? 2018.6.16Update : 2018.10.12 改行しないで長文を投稿する. たまに、改行もしないで長文を投稿する人がいます。内容はもしかしたら良いのかも知れませんが、読む側にとっては苦痛です。 35. 桃倉もも法学部卒。ミスID2019ファイナリスト。実家で仔犬を飼ってます。好きな人とする旅が好き。太陽よりもその光の反射で輝く月が好き。そこまで世界平和を望んでません。自分が平和ならそれでよし。この記事が気に入ったら最新記事をチェックしよう「モテ・出会い」カテゴリー© Shogakukan Inc. All rights reserved. 2017年10月の最新データによると、日本のInstagram利用者は2,000万人(月間アクティブユーザー)。老若男女、多くの人が利用しています。僭越ながら、筆者の母(53歳)も使っています。インスタを通し、人気が出た人をインスタグラマーといい、日本人のトップクラスだと、800万人以上ものフォロワーを抱えている人も。現在日本人でいちばん多くのフォロワーを抱えているのは、お笑い芸人の渡辺直美さん。彼女のファンは日本だけでなく今や、世界中にいます。そんなInstagramの世界に虜になりすぎた女子を「インスタ女子」といいます。この「インスタ女子」、男性の間では少し嫌われる存在に……。いったいどうして嫌われるようになってしまったのか。その理由と本音を聞いてみました!「インスタ女子は、会ったら別人!な人が多い」(Kくん・22歳)インスタ内で作り上げた世界観は、しょせん「その中」だけのもの。加工を重ねた自撮りは実物とは程遠く、ブランド品に囲まれた日常もまったく別物。「背伸びをし過ぎているというか自分を作りすぎている」と思う男性は多いです。「インスタ女子と出かけるときって、インスタ映えってやつを気にしなくちゃいけないんでしんどい」(Tくん・26歳)インスタ女子は日々「インスタ映え」するものを探しています。カフェに行くにもプレゼントをするにも、インスタ映えを気にして選ばないと不貞腐れる傾向に。それに合わせなくちゃいけないというプレッシャーで、「めんどくさー……」となる心理です。「フォロワーが増えると企業からPRの仕事が来るらしいですね。友達が最近始めたんですが、とにかくうざいんですけど」(Sくん・28歳)フォロワーが増えると、謝礼をもらって企業から自社商品のPRをお願いされることも。この「あからさまなPRが気に食わない」というSくん。「自分の日常をインスタにあげるならともかく、広告として、結果フォローしている自分たちにも勧めてくるのが正直うざい」という心理です。「有名なインスタグラマーのマネばかりして、自分がない気がする」(Kさん・25歳)「“○○ちゃんがレストラン行ってたから行きたい!”ってのもそう。自分の意見はないのかなと思う」そうです。「写真だけならいいですよ。すごい長文をつけて投稿する人いませんか? あれすごいムカつくんですけど」(Rくん・28歳)写真につけたコメントが長かったりするのも、インスタ女子を嫌いになる理由だと言います。「インスタグラムは写真や動画を投稿するアプリなんだから」という意見です。 今度はインスタ女子がしがちなイタ~い行動をご紹介。あなたはこんな行動してはいませんか?素敵なプレゼントと共に「ありがと~」とひと言。誰にお礼を言っているのか、コメント欄には書けない人物の影を匂わす投稿。また、「ひとりで来たー」とカフェの写真を投稿しつつも、明らかにひとりの分量ではないテーブルの上の料理の写真など。異性の存在を匂わす投稿を“匂わせ”といいます。これは見ている人からすると、男性女性関係なく痛いものです。インスタ女子にありがちな行動。インスタ映えを意識するあまり、食べきれない量の料理を頼んでしまう。そして、写真を撮って満足したら、少し食べて「ごちそうさま!」この傾向は最近増えているよう。筆者の周りにも食べられないのに“インスタ映え”を意識し注文する人は多いです。何を食べたいかではなく、どれが一番写真映えするか……。メニューの選び方がおかしくなっていませんか?店の商品を買わずに撮影し、まるで私物のようにインスタにあげる行動。男性はもちろん、女性もドン引き。こんな奴、本当にいるのか?と思いますがいるんですよね……。あなたは大丈夫ですか? ちなみにダイソーは、撮影OK、SNS投稿OKと、公認しています。とはいえ、買っていないものを買ったというのはウソつきです。インスタ女子の中には、お金を払ってますフォロワーを増やしたいという人も。これは、自分のインスタがみんなに興味を持たれているアピールだったり、PR仕事を受けたいからだったり……。そこまでして……というのが周りの本音です。インスタ女子を続けるためには、いい服を着て、いいバッグを持って、いいレストランに行って、旅行に行って!と、とにかくお金が必要!インスタ女子を続けるためにパパ活をしてお金を手に入れる人も……。実際に、定期的にインスタグラマーのパパ活がバレては炎上。せっかく数万人近く集めたフォロワーのアカウントを消したり鍵垢にしたりと、インスタ女子の行動は日々注目を集めています。 インスタにハマってもハメられるな! インスタ女子の闇はとっても深いもの。男性に「君のインスタおしゃれだね」なんて言われても、裏では笑われているかも!? 桃倉もも おもわせぶりな投稿 「大事な話があり … ・長文の語り系の投稿(30歳・会社員) ・ポエマーっぽい投稿ばかりの人(24歳・大学生) ・Twitterで急にポエマー発言をするもの(26歳・会社員) たまに発見するポエマー投稿。 34. 2019年08月16日公開2019年08月16日更新「インスタ映え」な投稿を楽しむ「インスタ映え女子」が増え、彼女たちのマナー違反や行動が目立ち話題になっています。そんな中「インスタ映え女子」を男子はどのように見ているのでしょうか?女子が思っている以上に厳しい男子の本音を紹介していきます。日々「インスタ映え」を楽しんでいる女子は多いですが、男子はそんな女子の姿をどう思っているのでしょうか。インスタが大好きな人が多い女子と違い、実は男子はそうした女子の姿を冷ややかに見ている場合も多々あります。この記事ではなかなか聞くことができないインスタ女子に対する男子の本音を紹介していきます。男子の本音の前に、なぜインスタにはまる女子が続出しているのかという女子の心理を3つの観点から紹介していきます。同じ女子であってもインスタにはまる女子の気持ちが分からないという人も参考にしてください。インスタを使うと、フォロワーから簡単に「イイネ」をもらうことができます。大人になるにつれて誰かに認められたり褒められる機会は減るので、フォロワーからもらう「イイネ」に快感を覚える女子も多いでしょう。自己承認欲求や自己顕示欲のためだけにインスタをしている女子ばかりではありません。自分自身の旅行やデートの思い出をきれいに保存するためにインスタを使用している人もいます。「イイネ」の数にそれほどこだわらず、淡々と投稿している女子にそのパターンが多いでしょう。以前は芸能人でもなければなかなか自分のいいと思うものを発信することはできませんでした。ですが、今はインスタなどのSNSなどの普及で一般人でも簡単に自分のおすすめを発信することができます。自分の好きなものを色々な人に知ってほしいという心理でインスタを使用している人もいるでしょう。では、そんなインスタ好きな女子の姿は男子の目にはどのように映っているのでしょうか。なかなか聞けない男子が抱いている印象を紹介していきます。インスタで注目を集めるためには、流行りのスポットはもちろん自分しか知らないような隠れ家的スポットの写真などもたくさん載せる必要があります。休日のたびにインスタのために出かけるというインスタ女子も少なくはないでしょう。出典: 自分の彼氏や友達との素敵な写真や素敵な構図の写真を残したいと思ってインスタを利用する女子もいるでしょう。しかしながら、そうしたリア充な行為をたくさん投稿していると単にリア充自慢したいだけのように思われる可能性も高まります。「特に興味はないけどインスタのイイネ数が稼げそうだから〇〇に行きたい」や「〇〇を食べたいとは思わないけどインスタ映えしそうだから頼んでみる」というインスタ女子は決して少なくはありません。インスタが趣味の一つだと言ってしまえばそれまでですが、インスタのためだけに自分の行動を決めている姿は「自分がない」と思われてしまうこともあるでしょう。「自分の趣味じゃないけどインスタのために我慢している」というような量産型女子に対して、男子が良い印象を抱くことはほとんどありません。インスタを楽しんでいる男子も多いのに、なぜ「インスタ映え女子」は男子に嫌われてしまうのでしょうか。理由を4つ紹介していきます。インスタ映え女子は単にインスタを楽しんでいる女子と違い、インスタ映えを気にしすぎてしまっている点があります。外出したら常にスマホで写真を撮り、その写真をきれいに見せるための加工に夢中になっていないでしょうか。せっかくのデート中なのに会話もせずにスマホばかりいじっていることもあります。インスタでイイネをもらうためだけに周りの人を振り回すことも少なくはありません。そのようにインスタ映えばかり気にしている女子は男子だけではなく同じ女子にも嫌われてしまうでしょう。本来であればインスタは自分の日常生活をアップすることで楽しむものです。しかしながらインスタ映えを気にしすぎているあまり自分の日常とはかけ離れた投稿ばかりしている女子も存在しています。化粧しているのに「スッピンです!」と投稿するなど嘘の投稿をしている女子も少なくはありません。そのような自分を偽った投稿ばかりしているのも嫌われる原因の一つになってしまいます。自分が良いと思ったもの、自分が好きなものをインスタに投稿している場合はそれほど嫌われません。しかし、先ほど紹介したように「興味はないけどインスタ映えするからイイネのために行く」などの理由で行動しているインスタ映え女子もいるでしょう。そうした自分がない行動は周りの人にも失礼ですので嫌われるのも無理はないでしょう。フォロワーが増えるとPR投稿によって企業から謝礼がもらえる場合があります。それに夢中になりすぎて周りの人に商品をごり押ししてしまう女子は間違いなくうざいと思われてしまうでしょう。自分の所属している保険会社の保険に無理に入ることを強要する人がうざいと思われるのと同じように、芸能人でもないのに自分の利益のためだけにPRに必死になりすぎる女子もうざいと思われてしまいます。ここからはより具体的に男子に嫌われるインスタ女子の行動を紹介していきます。まずは男子が嫌いなインスタ映え女子の投稿を5つのタイプで紹介していきます。自分メインのアングルの写真ばかりを投稿していると、自己顕示欲の塊のように思われてしまうでしょう。自撮りばかりを投稿したり集合写真でも自分だけ写りが良い写真を探して自分だけ加工するなど、自分のことしか考えていない投稿は「インスタ映え女子はやっぱりうざい」と思われる投稿の一つです。インスタは長いハッシュタグを使うのも楽しみ方の一つです。しかしながら、あまりにもそうした長いハッシュタグを多用しているとうざいと思われてしまう可能性も上がります。「#やっぱり仲間と一緒の休日が一番」などのリア充をアピールするようなハッシュタグはもちろん「#休日はハイクラスなホテルでリフレッシュ #これが本当の私」のような、いわゆる「意識高い系」をアピールするようなハッシュタグも嫌われがちですよ。相手から反応をもらえることを期待するような投稿も嫌われる原因になりかねません。「ソロご飯」と言いつつ向かい側に明らかに男性の手が写っているような投稿はもちろん、「嫌なことがあったから誰かにかまってほしい」などと投稿しつつ、相手の反応を待つような「かまってちゃん」な投稿も嫌われてしまうでしょう。全てにおいて自撮りでリア充アピールをしているような投稿も自己顕示欲の塊に見えてしまいます。「可愛いうちの猫ちゃん」という投稿なのに猫ではなく自分にばかりピントを合わせるような投稿はもちろん、地震があった時に「地震大丈夫?」と投稿しつつ自分の決め顔を投稿するような行為も悪い意味で話題になることが多いですよね。インスタは気軽に読むことを楽しみにしている人も多いSNSです。それなのに無駄なコメントを長文で投稿するのもうざがられる原因になってしまいます。特にコメントの内容が自分のリア充さをアピールするような自慢の場合はうざさが上がってしまうでしょう。無駄に長文を投稿せず、要約する技術も必要ですね。では、インスタ映え女子はどのような行動が嫌われる行動と言われているのでしょうか。残念過ぎる行動を6つ紹介していきますので、自分自身が当てはまっていないかチェックしてみてください。インスタで評価されることが目的になりすぎて、周りの人への配慮を忘れていないでしょうか。インスタ映えスポットを長々と占領したり道で急に立ち止まったり、自分のインスタ映えのためだけに同行者をないがしろにするような行為は周りの人に迷惑だと思われてしまうので注意が必要です。インスタ映えする食べ物の中には大きくて食べるのが大変なものや、凝った外見で食べづらいものもあります。しかし、そうしたものを注文して写真を撮った後はすぐにゴミ箱に捨てている人が多いことは社会問題になりつつあります。インスタ映えのためであっても、注文したものはしっかり食べきるようにしましょう。食べきれない量をインスタのためだけに注文してはいけません。店内で写真撮影がOKであっても、インスタ映えのために数十枚の写真を撮る行為は一般的にマナー違反なのでやめましょう。特に購入前の商品で遊ぶだけ遊んで、購入せずに出ていくような行為は非常識でしかありません。男子だけではなく周りの良識あるお客さんにもうんざりされてしまうでしょう。中には購入前の商品で写真を撮り、破損させてしまっても申し出ずに逃げていくインスタ映え女子もいると言われています。こうした行為は絶対にやめましょう。インスタは地道にフォロワーを増やすだけではなくお金を払ってフォロワーを買い、自分のPRの効果を高めることもできます。しかし、芸能人でもない一般人がそこまでしてフォロワーを増やす行為は明らかに「やりすぎ」です。「そこまで必死になって何をしたいの?」と疑問に思われてしまうこともあるでしょう。パパ活とは、援助交際の一種です。お金に余裕がある男性とデートをする代わりに素敵なお店に連れて行ってもらうことができます。そもそも売春行為に繋がるとして嫌う男子も多いですが、さらにそれが「インスタ映えのため」だと知ってはより嫌悪感を抱くでしょう。自分を売るような行為をしてまでインスタ映えを狙うのは一般的には絶対に理解されません。せっかくのデートなのにインスタ映えを気にして行く場所を決めたり、会話もせずに写真をたくさん撮って加工に夢中な姿を見て彼氏は喜ぶでしょうか。どんなに彼女のことが好きな彼氏でも、そんなデートばかりでは嫌気が差してしまいます。デート中はデートに集中し、写真を投稿する場合もデート中には一枚くらいしか撮らずに投稿のタイミングも彼氏と別れて家に帰ってからのように自重することを覚えましょう。デートの内容をインスタに投稿すること全てが悪いわけではありません。インスタ映えスポットには楽しい場所も多いので、デート場所として楽しめることも多いでしょう。インスタを好きな女子が全員男子に嫌われているわけではありません。インスタを楽しむ男子も多いので、当然ながらそうした男子に好かれる女子の投稿もあるでしょう。では、インスタを楽しみつつ男子に好印象を与えるにはどうすれば良いのでしょうか。おしゃれでセンスがいい投稿は男子ウケも良いでしょう。さりげない日常の写真や、加工に必死になっていないのに雑誌の写真のようにセンスのいい一枚は男子も見ていて面白いインスタだと思ってくれるのではないでしょうか。インスタ映えを追い求めてばかりの投稿は統一感がありません。インスタを見ている男子も「この人は何が好きなの?単にインスタ映えを必死に追いたいだけ?」と思ってしまうでしょう。しかし、自分のペットの写真が多かったり好きな食べ物を投稿するなどのインスタは「この人の好きなものが分かる」と男子にも好印象です。無理にインスタ映えを追いかけずに自分の好みで統一していきましょう。無理にインスタ映えを狙わないきれいな風景は、見ている男子だけではなく女子からも共感を得やすい写真になります。道を歩いていてふと目に付いた花や、きれいな空を投稿してみてはいかがでしょうか。加工アプリでひたすら加工しなくても、そうした写真を撮ることはできますよ。スマホばかりを見て歩かずに、日常の景色にも目を向けてみましょう。写真を投稿する時に加工したい気持ちは分かりますが、盛りすぎた写真は見ていて「必死感」が溢れ出てしまいます。盛りすぎずに自然な写真を投稿するインスタの方が男子ウケは良いでしょう。特に自撮りを投稿する場合は加工アプリを使いすぎてしまいがちなので要注意です。自然な写真を投稿するようにしましょう。インスタを楽しむのは決して悪いことではありませんが、インスタ映えに必死になりすぎて同行者をないがしろにしたり自分のことばかり考えて周りの人に迷惑をかける行為は嫌われてしまいます。インスタ映えする写真を撮る時は、必ず自分自身を客観的に見つめながらうざいインスタ映え女子にならないように注意しましょう。日本人の名前は世界的にみても種類が豊富だといわれています。最近...山道やサイクリングロードを颯爽と走るロードバイクが、コストコで...コストコでSK-Ⅱの化粧水がかなりお得に買えるのをご存知でしょ...子供に関する悩みで多くの声が寄せられるのは「子供が歯磨きを嫌い...今、コストコで買えるアーティチョークマリネが注目を集めています...復縁してもうまくいかない、という情報を耳にして不安になる方も多...コストコの三元豚ヒレ肉は赤身が多いため、ヘルシーでサッパリとし...一般的なスーパーなどではあまり見かける機会はありませんが、コス...折りたたみ式の物干しは色々な使い方をすることができるため、コス...美味しくて安く購入できる塩サバを探している場合は、コストコの塩...アウトドアや日曜大工に便利なレザーグローブは、コスパに優れたコ...コストコはベビー&キッズ服がとても充実しています。特にアメリカ...料理に欠かせない醤油はコストコで定番の調味料です。大手のヤマサ...コストコではクロックスの商品が安い値段で買えると口コミでも人気...コストコの調味料の中でも人気のジョニーズガーリックシーズニング...『味の素のコンソメ』を毎日の料理に使っている人も多いのではない...上品な餡の甘さを楽しむことができる木村屋のあんぱんは、コストコ...主婦はもちろんのこと、プロの間でも絶大な人気を誇るキッチンエイ...コストコには珍しい食材が色々と揃っていますが、その中の1つにマ...何でも揃うコストコには、スパゲッティやショートパスタなどパスタ...ページの先頭へ『インスタ映え』が嫌いな男子の本音とは?印象が最悪な場合も!?のページです。Cherish [チェリッシュ]は、女性のライフスタイルに関する情報をまとめたWebメディアです。「こんなサイトが欲しかった」を目指し、様々な場面で疑問や悩みを持つ女性のために役立つ情報を日々発信しています。